SUZUKI(Haojue) GN125-2Fレビュー


国内に出回りはじめたばかりのGN125-2Fを買ったので、興味ある人の参考になれば。

購入記

通勤(日常の足)と林道ツーリング用に250ccフルサイズオフ車(DR250S→TT250Rレイド)に乗っているが、あまり燃費が良くない。大型のDL650が25〜28km/L走るのに、馬力で劣るTT250Rは25km/Lと少し悪い。
それと四国ツーリングでガレ場(楮佐古小檜曽林道)を走ったとき、本格的な悪路ではサスストロークの長さよりも二足二輪でこなすための足つきのほうが大事だと思った。
DL650を買って、セカンドにはパワーが無くてもいいから燃費が良く足つきのいいバイクが欲しくなった。

セロー250FI・・・理想。だが新車乗り出し45万円と高い。DL650を買ったばかりでそんな金額は使えん。
XTZ125・・・ブラジルヤマハ産のオフ車。理想に近いが、新車32万円と高い。
ジェベル200・・・燃費が良く中古相場も安めだが、2005年で生産中止なので最新でも7年落ち。せっかくだから新車が欲しい。
SX200・・・ジェベル200の輸出版。逆輸入された新車が売られてるが、高い。
YBR125・・・中国産125ccMTバイクの一番人気。リアキャリア上面がシート座面とフラットじゃなくて箱が積みにくそう。EN125も同じ。
GS125・・・リアキャリアの形状が良く、以前に乗ってた安心感もあるが、チューブタイヤが気に入らない。
GN125・・・最新のGN125-2Fは座面フラットな大型リアキャリアとチューブレスタイヤを備え、乗り出し16万円。安くて装備に不満な点もない。これにしよう。

乗り出しが一番安いバイクセンターの楽天市場店(値段は実店舗と同じでポイントが付く)で購入することに。
最初は2月から5月のGWまで待って、去年と同じように飛行機で店に行き、鹿児島港まで運送がてらツーリングして持って帰るつもりだったが、情報収集してるうちに欲しくて我慢できなくなったので買ってまった。
事前に自分でフェリーの手配をしておいて、店から東京有明港まで陸送してもらい、港で陸送ドライバーからフェリー係員に引渡してもらい、沖縄那覇新港まで貨物扱いで無人航送。那覇新港でナンバープレートをつけて自走して家まで帰った。
店から港までの陸送料9,450円、東京有明港から沖縄那覇新港までマルエーフェリーで17,150円。それに車両本体価格110,000円、バイク屋の諸経費51,450円、自賠責5年で5730円、合計で193,780円。


概要

国産のGN125Eが製造中止になったあと、スズキと提携した中国の大長江集団有限公司(haojue)がGN125Hを生産。正式なライセンス生産なのでコピー品とは違う。H型は多数が日本に輸入されて売られている。
その後2006年に各部が改良されたGN125Fが出て(F型は日本での販売は確認されていない)、2011年あたりにマイナーチェンジ版のGN125-2Fが出た。
2F型は2012年2月時点ではバイクセンター(関東)、ヤマダオートセンター(愛知)、MCG(福岡)の3系列店でしか販売されてないようだ。

●H型と2F型の違い
●各部写真
                               

付属の取扱説明書とメンテナンスノートから、緒元と電気回路図。図と写真以外の中国語がさっぱりわからん・・・
回路図を見ると、オプションのキャブヒーター(アイシング防止)の電源とスイッチ用コネクタが付いてるようだ。電気機器の電源として使えるかな?
   


簡単なインプレ

入手翌日すぐに改造してしまったので純正状態では港から家までしか乗ってないが、それで感じたこと。 購入一ヵ月後のインプレ。

消耗品等

●GN125-2Fで使えると思われる、国内で入手可能なチューブレスタイヤ一覧

フロント
リア
ここでリンク先をアフェリエイトにすれば小遣い稼ぎになるかもだが、そうせずネットで見つけた最安値のショップを記載する俺を褒めて。
・「使用レポ有り」の記載が無いものは装着実績未確認。実際には付けられないものもあるかもしれない。
リヤは110、120クラスでチェーンガードが干渉してカットや除去が必要というケースと、そのまま付けられたというケース有り。(個体差?)
純正より太いタイヤにするとグリップが向上するかわりに、転がり抵抗と重量の増大により加速が鈍り、燃費が悪化するかもしれない。
フロント用は断面が尖ったものが多いので、リアにつけると安定性が低下して、ライフが短くなるかもしれない。かわりに軽快さが増えて燃費向上するかも。
リア用は断面が扁平なものが多いので、フロントにつけるとハンドリングが重くなり曲がりにくくなるかもしれない。

●ブレーキ

リヤブレーキシューはH型と共通。
フロントブレーキパッドはEN125と共通・・つまりTT250R、DR250S、DT250、RMX250、KDX250、D-トラッカー等とも共通。
純正で効きに不満があれば、高価なシンタードやセミメタルパッドが使える。

●その他消耗品

タオバオから代行業者を使って個人輸入するのが良い。フォークブーツ300円、オイルフィルター50円、レバー200円、クラッチケーブル300円・・と激安。
ヤフオクでタオバオから買い付けた個人が転売しとるが、タオバオの5倍程度とボッてて買う気にはなれない。


交換・追加パーツ

中途半端なアメリカスタイルは好きではないので、カフェレーサー・スクランブラーっぽくする方向で、尻上げ・頭下げすることに。
土曜日の夜にバイクを引き取って、日曜日の昼に各部の写真を撮ったあと、いきなりバラして改造した。

●改造後は
キャスター角が減ったことによりハンドリングがクイックになった。コーナーではリアが外に逃げていく感じで曲がりやすい。
走ってて目線を落とすとかっこいいセパハンが視界に入って楽しい。

ハンドル位置は低くなったが近いので、軽い前傾で収まっている(腕を突っ張ればほとんど上半身直立)。
少し車高が上がり、足つきが少し悪くなった。身長170cmで両足のカカトを付けてヒザが少し曲がるくらい。


底打ちしそうなくらいガタガタに洗掘された下り坂を降りてみた。
シートの一番前に座ればセパハンでも問題なし。悪路では両足べったりで2足2輪で進める安心感がうれしい。

改造後の写真(自己満足)
       


オールペンする技能も道具もプロに頼む金もないので色調補正で脳内ペイントしてみる

カッコイイ!


2012/2/21